第33回旭区民合唱祭  2019年5月19日(日)旭公会堂
イギリスのうた

 庭の千草
 スコットランドの釣鐘草
 春の日の花と輝く
 ロッホ・ローモンド
 ロンドンデリーのうた


編曲・指揮:秋岸 寛久
伴奏:高田 洋子
湊 晋吾 先生(指揮者)

1.やわらかい素敵なタクトに導かれ曲が始まりました。Alt.のU?もう少し強く。二番の伴奏アレンジ大変オシャレですね。
2.母音の回しは上手です。
3.流れよく楽しく聴かせていただきました。
4.美しい!
5.Slowになると子音の雑さが目立ちます。名曲をしっかり歌いきられました。
とても素敵なアレンジですね。演奏してみたいです!
田中 奈美子 先生(声楽家 メゾソプラノ)

イギリス(スコットランド、アイルランド)の懐かしい名曲の数々を、柔らかな自然な響きを保ち、やさしい雰囲気を会場に広げられました。 fで歌おうとする時、急に固い声になるところがありましたので少し気をつけてトレーニングされれば、改善されるでしょう。

第32回旭区民合唱祭  2018年5月20日(日)旭公会堂
南の島のうた2

 ブンガワン・ソロ
 真珠貝の歌
 ラサ・サヤン


編曲・指揮:秋岸 寛久
伴奏:高田 洋子
村上 曜子 先生(声楽家)

落ちついた演奏でいい感じです。
ただ発声がもう少し深く落ちついていると演奏の落ちつきがきわだつと思います。
「パーリーシェル」聞きとれないです・・・
「ラサ・サヤン」のような曲になると、発声の浅さが更に目立ってしまうようです。
ブレスを深くしてゆったり歌いたいですね。
小黒 喜代美 先生(声楽家・合唱指揮者)

昨年12月、サンハートにてレインボーコンサート、開催おめでとうございました。
「南の島のうた」より代表的な歌三曲を懐かしく聴かせて戴きました。
低音域から中音域に移る時の音質を丁寧に作っていただけるともっときれいになると思います。
また、中音部から高音部に移る時の発声練習として、まずポルタメントを使って音をつなげる歌唱法があります。 だんだんと出来てきた時はポルタメントを取っていきます。最後のパフォーマンスも良かったです。
ありがとうございました。

第31回旭区民合唱祭  2017年5月21日(日)旭公会堂
四国・中国地方の民謡メドレー

 よさこい節
 貝殻節
 金毘羅船々


編曲・指揮:秋岸 寛久
伴奏:高田 洋子
村上 曜子 先生(声楽家・上野学園大学教授)

先生の編曲で様々な曲が歌えて幸せですね。
声について気になるのは「ア」の母音です。
アだけがつぶれてしまっているように思います。
誰にとっても難しいところですが次の課題にしてみて下さい。
音程にもそれが影響しているようです。
でも、きちんとしたいい演奏でした。
素晴らしいです。
秋岸先生が講評者でしたので、講評カードは一枚だけです。

第30回旭区民合唱祭  2016年5月15日(日)旭公会堂
アメリカのうた

 故郷の廃家
 峠のわが家
 オーラ・リー


編曲・指揮:秋岸 寛久
伴奏:高田 洋子
村上 曜子 先生(声楽家・上野学園大学教授)

落ちついた演奏で素敵です。
響きがつぶれてしまう感じがあるのが残念です。特に「ア」の母音でなりやすいようです。 「イ」は気をつけていらっしゃるように見受けます。(それも場所によって異なります)
母音すべて統一して純化したいですね。
東嶋 正彦 先生(指揮者・声楽家)

1、前回聴いた時より一段と進歩した感じです。特に細かい言葉のニュアンスがより良くなったと思います。
2、いつもながらすてきなアレンジですね。声の色がもう少し明るいと言うことなしです。
3、やわらかく深い音色がとてもすてきだと思います。後半のテンポアップした部分で言葉のキレがもう一歩良くなれば文句なしです。